今を大切に生きるために。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、続きです。
その1はこちら
Y社にふられた私ですが、習いたいという思いは継続してました。
ネットで見た、「個人の先生なら、個々の状況に対応してもらいやすい」という言葉に希望を得て、探してみることに。
PTNAのピアノ教室のページや個人ブログ、HPなどで、居住地区と通える範囲の周辺地区を打ち込んで、いろんな先生の情報を読み漁る日々に突入。
前提条件は
・大人レッスンがあるかどうか
・ポピュラーレッスンがあるかどうか
・ジャズレッスンがあるかどうか(コード奏をやりたかったので)
・通えるかどうか(車がないので通える範囲は限られている)
・できればグランドピアノがいいな~(子供のころは出張レッスンで自宅の電子ピアノだったし、Y社はアップライトでした)
比較条件は
・受講日数(週1レッスンか、月2レッスンか)、1回の時間
・受講日をこちらの都合で変えられるか
・月謝
・大人の発表会があると楽しいかも。
・先生は演奏をしてくださるかな
・大人の指導に慣れているかな
という感じ。
結論として、居住地区から通いやすそうな3教室を選んでみました。
今通っている教室になった理由として
・バス1本で通える
・HP充実(だれが作ってるのかしら・・・w)
・先生ご自身が演奏動画などをUP
・グランドピアノ
・○回○円というチケット制イメージのわかりやすいお月謝。
こんな感じですね。
無料レッスン(現在は有料になっているようです)からそのまま入会しました。
検討の結果、やめた2教室の理由は
1.先生が若く、Y社指導グレード、グランドピアノじゃない可能性があった。
ていうか考えてみると、グランドへのこだわりがこのあたりにもでてますね(苦笑)
Y社の指導グレードについてはよく知らないのですが、先生の年齢と学歴を考えるとちょっと指導をうけるのは冒険かなあと。自分がまるっきりの初心者であれば、同世代の先生に楽しく習うというのはありかなあとは思います♪
2.先生の興味が音楽音楽してそうだった。
自宅からは近くて通いやすそうな教室だったのですが、ブログなどを読む限り、自分の弾いてみたい音楽(ポピュラーメイン)とはちょっと方向が違うのかなあと感じました。
音大ピアノ科卒ですが、兼業のようで価格は相場通りという感じ。
現在通っている先生を見つけられなければこちらの先生とご縁していたかなあと思います。
相性問題で、大人になってからの教室選びは好きな先生を選べるので、いろんな体験教室にいくのも1つの方法なのかなあと思ったりもします。
私はもうしばらく今の先生についていく予定です♪
その1はこちら
Y社にふられた私ですが、習いたいという思いは継続してました。
ネットで見た、「個人の先生なら、個々の状況に対応してもらいやすい」という言葉に希望を得て、探してみることに。
PTNAのピアノ教室のページや個人ブログ、HPなどで、居住地区と通える範囲の周辺地区を打ち込んで、いろんな先生の情報を読み漁る日々に突入。
前提条件は
・大人レッスンがあるかどうか
・ポピュラーレッスンがあるかどうか
・ジャズレッスンがあるかどうか(コード奏をやりたかったので)
・通えるかどうか(車がないので通える範囲は限られている)
・できればグランドピアノがいいな~(子供のころは出張レッスンで自宅の電子ピアノだったし、Y社はアップライトでした)
比較条件は
・受講日数(週1レッスンか、月2レッスンか)、1回の時間
・受講日をこちらの都合で変えられるか
・月謝
・大人の発表会があると楽しいかも。
・先生は演奏をしてくださるかな
・大人の指導に慣れているかな
という感じ。
結論として、居住地区から通いやすそうな3教室を選んでみました。
今通っている教室になった理由として
・バス1本で通える
・HP充実(だれが作ってるのかしら・・・w)
・先生ご自身が演奏動画などをUP
・グランドピアノ
・○回○円というチケット制イメージのわかりやすいお月謝。
こんな感じですね。
無料レッスン(現在は有料になっているようです)からそのまま入会しました。
検討の結果、やめた2教室の理由は
1.先生が若く、Y社指導グレード、グランドピアノじゃない可能性があった。
ていうか考えてみると、グランドへのこだわりがこのあたりにもでてますね(苦笑)
Y社の指導グレードについてはよく知らないのですが、先生の年齢と学歴を考えるとちょっと指導をうけるのは冒険かなあと。自分がまるっきりの初心者であれば、同世代の先生に楽しく習うというのはありかなあとは思います♪
2.先生の興味が音楽音楽してそうだった。
自宅からは近くて通いやすそうな教室だったのですが、ブログなどを読む限り、自分の弾いてみたい音楽(ポピュラーメイン)とはちょっと方向が違うのかなあと感じました。
音大ピアノ科卒ですが、兼業のようで価格は相場通りという感じ。
現在通っている先生を見つけられなければこちらの先生とご縁していたかなあと思います。
相性問題で、大人になってからの教室選びは好きな先生を選べるので、いろんな体験教室にいくのも1つの方法なのかなあと思ったりもします。
私はもうしばらく今の先生についていく予定です♪
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ひづきとき。
性別:
女性
自己紹介:
はじめまして。
30代独身なひづきとき。がお片付けを中心に学びのことやブランク約13年で再開したピアノのことなど、雑多にかくつもりのブログです。
気が合う方とゆるくつながれたらうれしいです。
30代独身なひづきとき。がお片付けを中心に学びのことやブランク約13年で再開したピアノのことなど、雑多にかくつもりのブログです。
気が合う方とゆるくつながれたらうれしいです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
最新記事
(09/05)
(06/03)
(06/03)
(05/31)
(05/22)
PR
ブログ内検索